• 日本酒

RYUSUISEN 生もと 上白沢伏流水仕込み 風さやか 1.8L

「美味い」だけでは辿り着けない、最上級の口福感。
食と共にをイメージして醸される市野屋の清酒。
フラッグシップ・ブランドのRYUSUISENは、発泡性やアルコール度数に至るまで、より緻密に食と向き合ってデザインされる。
和洋中のジャンルを問わず、掛け算によるマリアージュを実現するRYUSUISENは、言わば"食す快楽を最大化するSAKE"。
北アルプスの天然水である上白沢伏流水を、水のプロであるAWウォーター社協力のもと、200mもの深さの井戸から採水し仕込み水に使用。
どこまでも澄み切った水がお米の香りを引立て、舌ざわりの良い日本酒を実現。
また生酛由来の程よい酸が、味わいの余韻を保たせています。
(蔵元コメント)



商品名 RYUSUISEN 生もと 上白沢伏流水仕込み 風さやか 1.8L
タイプ -
容量 1.8L
アルコール度数 15度
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
使用米 長野県大町産 風さやか80%、ひとごこち20%
精米歩合 -
日本酒度 -
蔵元 市野屋/長野県

1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!

※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)

未成年者の飲酒は法律で禁止されています

商品管理番号 11863

蔵元紹介

市野屋/長野県

冬季醸造から四季醸造へ。
伝統的な酒造りは、自然な換気を促す酒蔵建築からはじまり、微生物にとって最適な低温環境が整う冬場の仕事だった。
だが、市野屋が目指すのは「今」に生きる酒。
世相、市場の動向や人々の嗜好をよみ、利き、香り、味わいも表現したい。
明治から続く酒蔵の建築構造を生かしつつ、四季醸造を可能にする湿温管理システムを導入。
アルコール度数も繊細にデザインできるよう、冷却装置付きタンクも完備した。
確かな技術を持つ杜氏の、発酵度合いを見極める感性と繊細な温度管理をかなえるシステムが、酵母と麹菌が生きる環境を整える。
そして、市野屋でしか作れない酒の表現が続く。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
自社配送 または ゆうパック

RYUSUISEN 生もと 上白沢伏流水仕込み 風さやか 1.8L

品番
11863
本数
1本
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめPICK UP