- 日本酒
仙禽 線香花火 1.8L
山田錦からなるモダンとクラシックを「仙禽 線香花火」のために限定醸造し、アッサンブラージュ。
往年の仙禽らしい「あまずっぱい」ジューシーさと、クリアな飲み口を表現。
モダンとクラシックの集合体は最も秋の入口にふさわしい熟成を経たはずです。
ゆく夏に後ろ髪を引かれる味わいに染まっています。
速醸で造られるモダン、生酛で造られるクラシック、これらのアッサンブラージュは今期がラストになります。
生酛酒母の枯らし期間を延ばす事によって、乳酸菌をより淘汰する事に成功しました。
その結果、生酛の鮮度が増し軽快でキレのあるクラシックに仕上がりました。
そこにジューシーなモダンが重なります。
抜群のアッサンブラージュが叶いました。
(蔵元コメント)
商品名 | 仙禽 線香花火 2024 1.8L |
---|---|
タイプ | 非公開 |
容量 | 1.8L |
アルコール度数 | 13度 |
日本酒度 | 非公開 |
使用米 | ドメーヌさくら・山田錦100% |
精米歩合 | 麹米:50%、掛米:60% |
蔵元 | せんきん/栃木県 |
1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!
※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています
商品管理番号 | 9111 |
---|
せんきん/栃木県
「仙禽(せんきん)」は、江戸時代後期の文化3年(1806年)に栃木県さくら市に創業した蔵元です。
「仙禽(せんきん)」とは、仙人に仕える鳥、「鶴」を意味し、この蔵の名前として代々受け継がれて来ました。
原料米を蔵の仕込み水と同じ水脈上にある田んぼから収穫するドメーヌ化を実現。
土地の風土を生かしたテロワール重視の酒造りがコンセプト。
また、江戸時代の醸造方法を現代に再現。
「EDO STYLE(エドスタイル)」とし、完全酵母無添加・生もと造り(きもとづくり)・オーガニックの原料米・木桶を用いた、クラシック且つ、超自然派日本酒造りを行っています。