- 焼酎・泡盛
歩く一日 1.8L
オーク樽熟成の芋焼酎とシェリー樽熟成の麦焼酎を絶妙なバランスでブレンドさせたハイボールにおすすめの熟成焼酎です。
バニラのような甘みとナッツを想わせる香ばしさが特徴です。
商品名 | 歩く一日 1.8L |
---|---|
タイプ | 芋 |
容量 | 1.8L |
アルコール度数 | 33度 |
蒸留方法 | - |
麹菌 | 白麹 |
原料 | さつま芋(黄金千貫)、大麦、米麹(白麹)、麦麹 |
蔵元 | 若潮酒造/鹿児島県 |
その他 | - |
1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!
※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています
商品管理番号 | 6787 |
---|
若潮酒造/鹿児島県
1968年8月、鹿児島県にある志布志市と大崎町の蔵元5社が協業し、若潮酒造協業組合が発足。
各蔵元の技術を結集し、より高品質な焼酎造りを目指して、製造から販売まで一貫して行う完全協業の形で操業を開始しました。
それぞれの蔵元が保有していた5つの銘柄は統一され、一般公募の中から「さつま若潮」と命名されました。
現在も各蔵の後継ぎが協力し、地域のメンバーとともに運営しています。
若潮酒造の最大の特徴は木樽蒸留器を使った酒造りにあります。
木樽蒸留器は、江戸時代後期~大正時代に主流で使われていた日本独自の蒸留器です。
手がけるのは、日本唯一の木樽蒸留器職人 津留安郎さん。
樹齢80年以上の杉の木を使用し、蒸留器に合わせて板を削りだし、釘を一切使用せず竹の帯だけで板を組んでいきます。
木樽蒸留器で造られるお酒は、ほのかに杉が香り、甘みや旨みが感じられる味わい深いものになります。