- 焼酎・泡盛
大和桜 進取(やまとざくら しんしゅ) 720ml
鹿児島でも数少ない「手麹×甕壺仕込み」という昔ながらの手造り製法を受け継いでいる蔵元。
通常の「大和桜」は1年以上寝かせてから出荷されますが、「進取」はその年の新酒をそのまま出荷し、できたての美味しさを楽しんでいただく商品。
今年はよりアナログな、原始的な濾過に変更し、新酒特有のオイリーな濃い甘さが出ています。
最初はガス感もありますが、しばらくおくと芋の甘さや香りに変化します。
お湯割りがおすすめです!
商品名 | 大和桜 進取(しんしゅ) 720ml |
---|---|
タイプ | 芋 |
容量 | 720ml |
アルコール度数 | 25度 |
蒸留方法 | 常圧 |
麹菌 | - |
原料 | さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ(国産米) |
蔵元 | 大和桜酒造/鹿児島県 |
1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!
※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています
商品管理番号 | 6907 |
---|
大和桜酒造/鹿児島県
創業嘉永年間(1844-1855)。
鹿児島県北西部、日本三大砂丘の一つである吹上浜の北端、いちき串木野市に蔵を構えております。
東シナ海と山々に囲まれた地形がもたらす清らかな地下水や温泉、温暖な気候など豊かな自然に恵まれ、江戸時代には陸上交通における九州筋の宿場町として、海上輸送においては物資等の集散地となり商業の地として栄えた歴史とともに現在も旧市来町エリアには今も6つの蔵がひしめく焼酎どころであります。
当蔵では原料は国内産米と鹿児島県産の生甘藷のみ。洗米から手作業で行い、麹は全て手造り。
石積の麹室で室蓋とよばれる木製の箱を用いて丁寧に温度管理を行い、良質な白麹を作ります。
また醪の管理は全て甕壺(和甕のみ)を使います。
ゆえに生産石数は約300石あまりとなってしまいますが、創業当時よりほぼ変えずに続けてきたこのスタイルを、これからも淡々と続けていく所存であります。