• 日本酒

雑賀 純米吟醸 にごり ネージュブラン 1.8L

まるで粉雪のようにおりが白く舞い上がる。
冬季限定!純米吟醸「ネージュブラン」!

「ネージュブラン」の最大の魅力は、人工的な炭酸を一切加えない製法にあります。
生きた酵母が瓶内でゆっくりと二次発酵することで、きめ細やかで優美な泡立ちを生み出します。
フランス語で「純白」を意味する名の通り、にごり酒特有の白い輝きと共に、グラスの中で雪が舞い上がるような幻想的な光景を楽しめます。

冷やで楽しむ清涼感はもちろん、お燗にしても美味しく味わえるのが「ネージュブラン」の特徴。
温めることで生まれるまろやかな口当たりは、寒い冬の夜にぴったり。
お燗にする際は、瓶から器に移し替えてガスを落ち着かせてから温めることで、最高の味わいを引き出せます。

※開栓注意!
発泡性の為、吹き出しに注意してください。
活性蓋を使用しており、横倒しにすると液漏れする恐れがございます。
必ず冷蔵庫にて瓶を立てて保管してください。
(蔵元コメント)



商品名 雑賀 純米吟醸 にごり ネージュブラン 1.8L
タイプ 純米吟醸
容量 1.8L
アルコール度数 15度
日本酒度 -
使用米 五百万石
精米歩合 60%
蔵元 九重雑賀/和歌山県
その他 -

1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!

※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)

未成年者の飲酒は法律で禁止されています

商品管理番号 15086

蔵元紹介

九重雑賀/和歌山県

「お寿司の発祥の地」と言われる和歌山県で創業百余年、酢と酒を醸す稀有な蔵です。
九重雑賀の原点といえるのが高さ2m超えの30石大木桶で醸される「赤酢」です。
日本酒の酒かすを3年以上熟成させたのち、さらに木桶で百二十日以上も発酵・熟成させるという手間も時間もかかる伝統製法を継承。
一方で原料の酒かすをもたらす日本酒や、もとになる米づくりから取り組むなど、品質向上のための進化を続けています。

九重雑賀の酒造りは、昭和初期から始まりました。
「良い酢をつくる、より良い酒かすを自分たちで手に入れる。」
「料理のかなめを醸す蔵として、食事に合う日本酒をつくりたい。」
さらに、私たちにしか出来ない「お寿司」に合う酒をつくりたい。
そんな想いから、発酵の技を活かし、原料舞にこだわり、ついには招聘杜氏の力を借りずに社員だけによる酒造りを実現しました。

品質にこだわるのは酒米や酒かすだけではありません。
梅酒の梅、調味酢の昆布や鰹などほとんどの製品において厳選した国産素材だけを使用。
顔の見える地元農家を中心に出来の良かった地域から直接仕入れております。
保存料や着色料はもちろん、化学調味料、だしエキスも一切不使用、つくる自分たちが子どもや家族に与えたいものしかつくらない。
それが九重雑賀の約束です。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
自社配送 または ゆうパック

雑賀 純米吟醸 にごり ネージュブラン 1.8L

品番
15086
本数
1本
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめPICK UP