• 日本酒

三笑楽 山田穂 山廃純米 直汲み生原酒 1.8L

熊本酵母。
協会9号の原株と言われる酵母で、熊本県酒造研究所「香露」が頒布する酵母です。
温暖な地域出身の酵母で発酵力が強く、じゃじゃ馬な酵母なのですが、うまく使いこなすと上品で食事と楽しめるお酒に仕上がります。
今期、山田穂を使用して初めてお酒を仕込むにあたり、扱いが難しく断念していた熊本酵母に再チャレンジしました。
今期は全般的に米が硬く溶けにくくて苦労したのですが、山田穂はほどよく溶けてくれ、想定よりアルコール度数が出たのですが、その分甘味を残しバランスをとるようにしました。
山廃仕込みで育った熊本酵母はたくましく育ち、芯がしっかりとしたパワフルなお酒を醸してくれ、濃いめの味付けの料理や、香辛料のきいた料理ともお楽しみいただけるお酒に仕上がっています。
(蔵元コメント)



商品名 三笑楽 山田穂 山廃純米 直汲み生原酒 1.8L
タイプ 純米酒
容量 1.8L
アルコール度数 18度
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
使用米 兵庫県産 山田穂
精米歩合 65%
日本酒度 -3.0
蔵元 三笑楽酒造/富山県

1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!

※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)

未成年者の飲酒は法律で禁止されています

商品管理番号 10002

蔵元紹介

三笑楽酒造/富山県

富山県と岐阜県の県境に存在する世界遺産にも認定された合掌造り集落。
その富山県側に位置する五箇山。
「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の名のもと、世界遺産一覧表に文化遺産として登録され、約350年前の合掌造りが立ち並ぶ、五箇山の歴史的風景の中に三笑楽酒造は存在します。
創業は1880年。山の麓を切り崩したような場所に溶け込むように存在する木造蔵は、仕込み時期には2メートル以上雪が降り積もる豪雪地帯。
そんな厳しい環境を刻み続けたような木造造りの古めかしい外観。
しかしながら、その外観からは想像出来ない洗練された酒造りが行われています。

五箇山の酒のあては、昔から保存食や山の幸といった味の濃い物、特徴のある物。
お酒が端麗では肴に負けてしまうので、昔から骨太の旨味のあるお酒を醸してきました。
現在の酒造りも、創業以来地元の文化と育ってきた骨太の味をベースに商品を設計しています。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
自社配送 または ゆうパック

三笑楽 山田穂 山廃純米 直汲み生原酒 1.8L

品番
10002
本数
1本
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめPICK UP