- 日本酒
篠峯 ろくまる 雄山錦 純米吟醸 うすにごり 1.8L
今期の「ろくまる」シリーズ第一弾は富山県産雄山錦!
明利酵母と協会7号酵母のダブル酵母で醸しています。
酵母の増殖のバランスも掴めて安定してきました。
明利酵母のやわらかな酒質に7号酵母のシャープな酸をプラスして、爽やかジューシーな味わいを目指します。
(蔵元コメント)
商品名 | 篠峯 ろくまる 雄山錦 純米吟醸 うすにごり 1.8L |
---|---|
タイプ | 純米吟醸 |
容量 | 1.8L |
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +3 |
使用米 | 雄山錦 |
精米歩合 | 60% |
蔵元 | 千代酒造/奈良県 |
その他 | - |
1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!
※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています
商品管理番号 | 3707 |
---|
千代酒造/奈良県
奈良県と大阪府の県境に聳える葛城山の麓に位置し、この山の伏流水を自社井戸から汲み出しお酒を醸しています。
1995年からは自作で山田錦栽培に取り組んでおり、自作米山田錦を全量使用した「櫛羅」ブランドを1996年より発売し、2019年現在栽培面積は3ヘクタールほどになっています。
また、限定流通ブランドの「篠峯」は葛城山の別称であり、山の恵みでお酒が醸されている事を表現しようと命名し、2000年1月に発売を開始しています。
冬期間は冷涼で乾燥した気候の下、但馬流の酒造りを行っており、1994年からは年間雇用の社員による酒造りに取り組み、2005年からは蔵元が杜氏となり酒造りを行っています。
山田錦や雄町といった古い品種を使用したお酒が主力であり、生酒比率は出荷量の70%程になります。
ここ数年の酒造りのテーマは「農業と熟成」を掲げており、より米にこだわり、熟成させても美味しいお酒を目指しています。