- 日本酒
奥能登の白菊 特別純米酒 720ml
五百万石と山田錦を金沢酵母で醸した当蔵定番の逸品です。
穏やかな香りと、甘みと旨味がありながらもすっきりと飲めるバランスの良さが特徴です。
秋も深まり、底引き網漁で魚種が豊富になった海の幸や、ますます美味しくなる山の幸とともに、ぜひお楽しみください。
(蔵元コメント)
商品名 | 奥能登の白菊 特別純米酒 720ml |
---|---|
タイプ | 特別純米 |
容量 | 720ml |
アルコール度数 | 15度 |
原材料名 | 米(国産)、米麹(国産米) |
使用米 | 五百万石73%、山田錦27% |
精米歩合 | 55% |
日本酒度 | +3 |
蔵元 | 白藤酒造店/石川県 |
1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!
※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)
未成年者の飲酒は法律で禁止されています
商品管理番号 | 4663 |
---|
白藤酒造店/石川県
日本海に突き出た能登半島の先端部分の奥能登・輪島に蔵はあります。
日本で初めて世界農業遺産に認定された能登は、豊かな食文化・風習・伝統技術が受け継がれている地域です。
輪島はかつて北前船の寄港地・親の湊として栄え、当蔵は18世紀はじめに廻船問屋として創業、江戸時代末期(19世紀中頃)より酒造業を始めました。
現在は2006BY(Brewery Year)より大学で醸造学を、能登杜氏のもと酒造りを学んだ9代目蔵元夫婦が高品質の酒造りをしています。
2007年3月震度6強の能登半島地震により、蔵が甚大な被害を受けましたが、同年には一部を残し、再建。
小さいながら作業導線の良い、地元のアテ(翌檜)や杉の木を使った酒蔵にて新たな出発をいたしました。
味わいは穏やかでやわらか。米の旨みが甘みとして感じられる癒し系の酒です。
生産量は45,000Lほどの小規模蔵ながら、日本を代表する航空会社(全日本空輸)の国際線ファーストクラス提供酒にも選ばれた実力派です。