• 焼酎・泡盛

安田ハマコマチ 1.8L

芋焼酎「安田ハマコマチ」新発売!
「安田」は"蔓無源氏"の芋を使った芋100%焼酎なのに対して、「安田ハマコマチ」は"ハマコマチ"の芋を使った芋100%焼酎です。
紅茶やバラのようなフローラルな風味が感じられるのが特徴です。
2023年11月、契約農家の方から、収穫した"ハマコマチ"の芋が行き場がなくなり、困っているとの連絡が入りました。
このままだと廃棄処分となりそうで、また以前から"ハマコマチ"の芋には興味を持っていたこともあり、杜氏・安田と話をした上で、「安田」と同様の仕込み方法で仕込むことにしました。
もろみの段階ではニンジンのような青臭い香りが非常に強く、蒸留後もニンジンのような香りと苦みの強く残る焼酎でしたが、熟成させることで苦みなども抑えられ、フローラルな香りが出てくるようになりました。
(蔵元コメント)



商品名 安田ハマコマチ 1.8L
タイプ
容量 1.8L
アルコール度数 26度
原材料名 芋麹(南九州産ハマコマチ)、さつまいも(南九州産ハマコマチ)
芋品種 南九州産 ハマコマチ
蒸留方法 常圧
麹菌 黒麹(いも麹)
酵母 i-33酵母
蔵元 国分酒造/鹿児島県

1個口につき、19,800円(税込)以上のご購入で送料無料!

※北海道・中国・四国・九州・沖縄・離島は対象外の為、送料が発生致します。
※自社配送便は対象外
送料について詳しくはこちら
【クール便】全国一律:全国一律:673円(1個口につき)

未成年者の飲酒は法律で禁止されています

商品管理番号 10016

蔵元紹介

国分酒造/鹿児島県

1970年、鹿児島県国分市及び姶良郡内の焼酎製造業者10社で、姶良郡隼人町に共同瓶詰め工場として設立した加治木酒造協業組合が前身。
1986年、現在の地に国分酒造協業組合を設立し、霧島山系・川原渓谷の地下水を使って、焼酎造りを始める。
1997年、杜氏・安田宣久が、米麹を使わず芋麹を使った焼酎造りに取り組み、翌1998年、業界初の芋100%焼酎「いも麹芋」として発売。2003年、絶滅状態にあった"蔓無源氏"の芋の復活に取り組み、3年がかりで10本の苗から復活させ、芋焼酎「蔓無源氏」が誕生。
2012年、"蔓無源氏"の芋を使った芋100%焼酎に取り組み、翌2013年、杜氏の名を冠した焼酎「安田」を発売。
芋焼酎「安田」は、独特の果実香が特徴で、業界に大きな影響を与える。
2017年、香り酵母を使った減圧蒸留の焼酎に取り組み、翌2018年に芋焼酎「flamingo orange」として発売。
「flamingo orange」は、女性や若い人などを中心に、大きな反響を頂いている。

内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
自社配送 または ゆうパック

安田ハマコマチ 1.8L

品番
10016
本数
1本
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめPICK UP